採用情報
先輩インタビュー
募集要項
会社情報
事業所名 | 三愛オブリガス三神 株式会社 |
---|---|
事業内容 | LPガス、リフォーム、灯油、太陽光発電システム、ガス器具、家電製品、石油機器、住宅設備機器の販売施工、上下水道工事、ガス工事、その他管工事 |
設立 | 昭和47年 |
電話・FAX | 電話0952-53-1221 FAX0952-52-5535 |
会社の特徴 | LPガス小売が主体で、顧客数6千件位、年商8億円前後を推移。 物販やリフォーム各種修理を行い、太陽光発電システム販売を通じエネルギーを総合的に提案して、信頼される会社を目指しています。 |
大学卒業予定の方
仕事の情報 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 総合職(主にリフォーム事業) |
求人数 | 2人 |
仕事内容 | ◯LPガス、住宅リフォーム他の営業及び顧客管理、並びにそれに付随する業務 (お客様からご相談いただく暮らしに関するいろんなお困りごとを解決するため、器具の交換やリフォームなどを提案する 等) ◯住宅設備工事※最初の2年間は住宅設備工事の知識を身につけていただくために設備部へ配属。将来はリフォーム事業に従事する。色々な職務を体験していただき、将来の幹部としての成長を期待します。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 |
雇用期間の定め | 無し |
就業場所 | 事業所所在地に同じ |
就業時間 | 変形(1年単位) 9:00~17:00 |
時間外 | あり 月平均15時間 |
休憩時間 | 60分 |
労働条件等 | |
賃金 | 180,000円 |
賃金締日・支払日 | 月末締めの当月25日払い |
通勤手当 | 実費(上限なし) |
賞与 | あり 年2回 計3.5月分(新規学卒者の前年度実績) |
昇給 | あり 年1回 2,500円/月(新規学卒者の前年度実績) |
休日等 | 休日 日祝他 週休二日制 隔週 年間休日数 116日 ・月2~5回土曜日休みあり(会社カレンダーによる) ・年末年始、盆、GW |
有給休暇 | 入社時0日、6ヶ月経過後 10日、最大 40日 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康保険、退職金共済 退職金制度あり(勤続3年以上) |
就業規則 | フルタイムあり パートタイムなし |
定年制 | あり 一律60歳 再雇用あり 65歳まで |
選考 | |
受付方法 | 郵送、電話 |
選考方法 | 面接、適性検査 |
書類提出先 | 事業所所在地 |
応募書類等 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 |
既卒者の応募 | 可 卒業後概ね 3年以内 |
選考日 | 別途通知 |
選考場所 | 本社と同じ |
試用期間 | あり 6ヶ月 労働条件変更なし |
担当者 | 総務部 島 加奈子(しま かなこ) 電話0952-53-1221 FAX0952-52-5535 |
補足事項・特記事項 | |
補足事項 | ※その他の手当:住宅手当、資格手当、家族手当あり(規定あり) ・宿直勤務あり (当番制、手当支給、最初の1~2年1ヶ月に1回程度、その後1ヶ月に1~3回程度) ・休日勤務あり(当番制、振替休日取得 1ヶ月半に1回程度) |
特記事項 | ・賞与は、初年度は6万円程度。次年度からは年2回で合計3~4ヶ月分を支給しました。会社実績および本人の能力に応じて支給し、さらに良い場合は決算賞与を支給する場合があります。 (2017年3月実績、決算賞与0.5ヶ月) ・就職後3年以内での免許取得条件あり。 ・高圧ガス販売主任者第2種 ・液化石油ガス設備士 |
高校卒業予定の方
仕事の情報 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 総合職(設備工事) |
求人数 | 2人 |
仕事内容 | ◯技術職(建築技術) ・一般家庭、アパートの新築、リフォーム工事及び住宅設備におけるLPガスの配管、給排水等の衛生配管の工事 ・その他、付随する業務◯LPガス器具の設置 ◯資格取得を推奨しています。色々な免許を取得して頂き、将来は現場管理等の職務に従事して頂きたい。 ※宿直あり(当番制、手当支給) ※日直あり(当番制、振替休日取得) |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 |
雇用期間の定め | 無し |
就業場所 | 事業所所在地に同じ |
就業時間 | 変形(1年単位) 9:00~17:00 |
時間外 | あり 月平均15時間 |
休憩時間 | 60分 |
労働条件等 | |
賃金 | 160,000円 |
賃金締日・支払日 | 月末締めの当月25日払い |
通勤手当 | 実費(上限なし) |
賞与 | あり 年2回 計3.5月分(一般労働者の前年度実績) |
昇給 | あり 年1回 2,500円/月 |
休日等 | 休日 日祝他 週休二日制 隔週 年間休日数 116日 ・月2~5回土曜日休みあり(会社カレンダーによる) ・年末年始、盆、GW |
有給休暇 | 入社時0日、6ヶ月経過後 10日、最大 40日 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康保険、退職金共済 退職金制度あり(勤続3年以上) |
就業規則 | フルタイムあり パートタイムなし |
定年制 | あり 一律60歳 再雇用あり 65歳まで |
選考 | |
受付方法 | 郵送、電話 |
選考方法 | 面接、適性検査 |
書類提出先 | 事業所所在地 |
応募書類等 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 |
既卒者の応募 | 可 卒業後概ね 3年以内 |
選考場所 | 本社と同じ |
試用期間 | あり 6ヶ月 労働条件変更なし |
担当者 | 総務部 島 加奈子(しま かなこ) 電話0952-53-1221 FAX0952-52-5535 |
補足事項・特記事項 | |
補足事項 | ※応募前職場見学実施予定【7~9月以降随時】 ・最大受入れ可能人員:1回あたり 3名まで ・開始及び終了時刻 :9:00~17:30(応相談) ・学校からの報告期日 :3日前までに連絡して下さい※高卒既卒者の応募 :可(卒業後概ね:3年) |
特記事項 | ・賞与は、初年度は6万円程度。次年度からは年2回で合計3~4ヶ月分を支給しました。会社実績および本人の能力に応じて支給し、さらに良い場合は決算賞与を支給する場合があります。 ・就職後3年以内での免許取得条件あり。 ・高圧ガス販売主任者第2種 ・液化石油ガス設備士 ・宿直勤務あり(当番制、手当支給、1ヶ月半に1回程度) 最初の1~2年1ヶ月に1回程度、その後1ヶ月に1~3回程度 ・休日出勤あり(当番制、振替休日取得) |